11:00 会場
11:00 会場
くじ引き 11:30
※【くじ引き】について掲載時刻に先着順でくじ引きを行います。くじは当たりがなくなり次第終了となります。
※バーチャルキャストについて現地でのバーチャルキャスト体験は、13歳以上の方に限らせていただきます。
〒519-2179
三重県多気郡多気町仁田725-1
万協フィギュア博物館(受付) および多気町全域
【公共交通機関】
JR多気駅からお越しの場合
〇多気町町営バス(臨時運行)
※JR多気駅には自動改札がありません。乗車駅で切符をご購入ください。
松阪駅(JR線・近鉄線)からお越しの場合
〇三重交通株式会社様(路線バス)※一部抜粋
三重交通株式会社HPをご覧ください。
※多気町役場付近のシャープ大杉線と南紀特急線のバス停は別々の場所となっておりますので、お間違えのないようご確認ください。
【タクシーをご利用の場合】
【自動車】
伊勢自動車道勢和多気インター出口から万協フィギュア博物館まで約10分(各会場に駐車場あり)
【おたコス9参加者向けプランのご案内】
詳しくは、「おたコス」公式サイトをご確認ください。
荒天以外は雨天決行。萌車(痛車)他前日入りOK、コスプレイヤーさんはマイカー推奨。参加チケットが無い場合更衣室やフィギュア館トイレは利用できません。カメラマン登録には参加チケット購入+登録料500円と身分証明書のコピーを取らせていただきます。
三重県多気町は、三重県のほぼ中央に位置し、松阪から尾鷲・熊野へと延びる国道42号線が町を横断し、伊勢方面・東紀州方面の分岐点・伊勢自動車道の勢和多気インターがあり、名古屋・大阪といった都市圏からも2時間程度で来ることができる人口約1万5千人足らずの小さな町です。
伊勢神宮にほど近く、特に、多気町の相可(おうか)地区と丹生(にゅう)地区は、古い町並みが残る風情豊かな町です。相可地区は、参宮拠点の宿場町として賑わい、旅籠や商家が軒を連ねた地域で、付近には豪商の屋敷も残っています。
テレビドラマにもなった「高校生レストラン」のモデルとなった相可高校がある町です。
前川次郎柿多気町は、昔から農業が盛んで、柿の生産量は三重県内では1位でありミカン・モモも栽培されています。
伊勢芋伊勢いもの発祥地としても知られ、町内には伊勢芋料理を提供する店もあります。
鮎の甘露煮町内を流れる一級河川「櫛田川」と2006年から6年連続で清流日本一に選ばれている「宮川」で取れた鮎を使った鮎の甘露煮があります。
その他、米・果実・野菜・伊勢茶など多くの農作物が収穫されています。また、清酒や松阪牛の産地の一つともなっており、食材の宝庫として栄えてきた町といえます。
平成26年5月に「松阪・紀勢界隈まちかど博物館運営協議会」の38番目の「まちかど博物館」に認定された「BANKYOフィギュア博物館」は製薬会社の社長で、商工会の会長でもある松浦信男氏が収集してきた膨大な数のフィギュアの博物館です。
県外からも親子連れが訪れる名所となっています。
推薦者コメント
三重県に来てくれたらどこでも行きます!!三重県は、松阪牛と伊勢神宮しか無いと言われるほど何もないです。そんな三重県を町会議で盛り上げて欲しいです!玉子